++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ◇日本学術会議市民公開シンポジウム「求められる「脳とこころの科学」 ~教育・医 療・モノづくり~」の開催について(ご案内) ◇「サイエンスアゴラ2015(10周年記念)」開催のご案内 「つくろう、科学とともにある社会」 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ■------------------------------------------------------------------------- 日本学術会議市民公開シンポジウム「求められる「脳とこころの科学」 ~教育・医療・モノづくり~」の開催について(ご案内) -------------------------------------------------------------------------■ 日時:10月24日(土)午後2時から午後5時30分 会場:日本学術会議講堂(千代田線乃木坂駅より徒歩3分) 参加費:無料(事前申し込み不要、先着300名) URL: http://www.scj.go.jp/ja/event/pdf2/214-s-2-4.pdf 主催:日本学術会議「脳とこころ」・「神経科学」・「脳と意識」分科会 プログラム: ■開会のあいさつ 山脇 成人(広島大学大学院精神神経医科学・教授) 大西 隆(日本学術会議会長) ■教育と「脳とこころ」 司会:苧阪 直行(京都大学名誉教授・日本学士院会員) 演者1:健やかな脳の発生・発達と脂質 大隅 典子(東北大学大学院発生発達神経科学・教授) 演者2:こころの発達とワーキングメモリー 苧阪満里子(大阪大学大学院人間科学研究科・教授) ■医療と「脳とこころ」 司会:糸山 泰人(国際医療福祉大学・副学長) 演者3:脳科学からみたうつ病の診断と治療 山脇 成人(広島大学大学院精神神経医科学・教授) 演者4:アルツハイマー病:超早期の診断と治療をめざして 岩坪 威(東京大学大学院神経病理学・教授) ■モノづくりと「脳とこころ」 司会:岡部 繁男(東京大学大学院神経細胞生物学・教授) 演者5:脳ダイナミクスとロボット 川人 光男(ATR脳情報研究所・所長) 演者6:脳科学とビッグデータからモノづくりへ 岡田 真人(東京大学大学院新領域成科学研究科・教授) <総合司会:池田和隆(東京都医学総合研究所・分野長)> ■------------------------------------------------------------------------- 「サイエンスアゴラ2015(10周年記念)」開催のご案内 「つくろう、科学とともにある社会」 -------------------------------------------------------------------------■ サイエンスアゴラは、トップ科学者と多くの方々との対話、市民参加の科学討論、 子ども向けの理科実験など、科学者、政策関係者、企業の事業推進者、メディア、 一般市民等が集まる、科学と社会の関係をつくるイベントです。 今年からビジョンを「つくろう、科学とともにある社会」として掲げ、初日の 11月13日(金)には開幕ほか各種セッション、11月14日(土)、15日(日)には、 最先端研究の展示や各種ワークショップなど、多彩な企画を実施します。 ご来場に際しては、当日受付がスムーズな事前登録をおすすめします。 https://form.jst.go.jp/enquetes/agora2015 多数の皆様のご来場をお待ちしています。ぜひご参加ください。 ◆日時:平成27年11月13日(金)~15日(日) 10:00~17:00 (最終日は一部を除き16:30まで) ◆会場:東京・お台場地域 日本科学未来館、産業技術総合研究所臨海副都心センター、東京都立産業 技術研究センター、東京国際交流館、フジテレビ湾岸スタジオ、 シンボルプロムナード公園 ◆主催: 科学技術振興機構(JST) ◆共催/協力:日本学術会議、産業技術総合研究所、東京都立産業技術研究センター、 日本学生支援機構、国際研究交流大学村、東京臨海副都心グループ、 フジテレビジョン ◆協賛:EuroScience、KOFAC(韓国科学創意振興財団)、 KADOKAWA、角川アップリンク ◆参加費:無料 ※一部、テキスト代等をいただく場合があります。 ◆詳細:サイエンスアゴラ公式サイト http://www.jst.go.jp/csc/scienceagora/ ●開幕セッション つくろう、科学とともにある社会 日時・会場:11月13日(金) 13:30-16:30 東京国際交流館 基調講演:Anne Glover(元欧州委員会主席科学顧問・Aberdeen大教授) 特別講演:天野 浩(名古屋大学教授・2014年ノーベル物理学賞受賞者) パネル討論:安西 祐一郎(日本学術振興会理事長)ほか 詳細・申込: http://www.jst.go.jp/csc/scienceagora/program/session/fb_506/ ●キーノートセッション ◇サイエンス・コンテンツ・イノベーションの可能性 ~ 先端科学者とクリエーターの交流を加速する ~ 日時・会場:11月13日(金) 10:30-12:30 東京国際交流館 登壇者:藤井 大洋(作家)、妹尾 堅一郎(産学連携推進機構 理事長)ほか 詳細・申込: http://www.jst.go.jp/csc/scienceagora/program/session/fb_505/ ◇世界各地で科学はどのように社会化されているのか 日時・会場:11月14日(土) 10:30-12:45 日本科学未来館 登壇者:原山 優子(総合科学技術イノベーション会議 常任議員)、 Peter Tindemans(ユーロサイエンス 事務局長)、 Seunghwan Kim(韓国科学創意振興財団 理事長)ほか 詳細・申込: http://www.jst.go.jp/csc/scienceagora/program/session/ab_105/ ◇サイバー社会の未来:欧州・日本の見解 日時・会場:11月14日(土) 13:30-15:00 日本科学未来館 パネリスト:Nicole Dewandre(欧州委員会通信ネットワーク・コンテンツ・技術総局)、 Raja Chatila(フランス国立科学研究センター・パリ第6大学 教授)、 Beatrice de Gelder(マーストリヒト大学 教授)ほか 詳細・申込: http://www.jst.go.jp/csc/scienceagora/program/session/ab_084/ ◇世界へ!~留学によってcoolに変身した科学者と社会のつながり 日時・会場:11月15日(日) 10:15-11:45 東京国際交流館 講演者:伊藤 公平(慶應義塾大学理工学部物理情報工学科 教授)、 田所 ゆかり(日産自動車)、 荒畦 悟(文部科学省官民協働海外留学創出プロジェクト プログラムオフィサー)ほか 詳細・申込: http://www.jst.go.jp/csc/scienceagora/program/session/fb_508/ ◇国際光年特別セッション「ひかり」を通してみる 宇宙・時・わたしの歩みと未来 日時・会場:11月15日(日) 12:50-16:00 会場:東京国際交流館 登壇者:荒川 泰彦(東京大学 教授・ICO会長)、 村松 亮太郎(アーティスト・ネイキッド代表)、 伊賀 健一(東京工業大学 名誉教授・前学長)ほか 詳細・申込: http://www.jst.go.jp/csc/scienceagora/program/session/fb_509/ ●閉幕セッション サイエンスアゴラのこれまで・これから 日時・会場:11月15日(日) 16:00-18:00 会場:日本科学未来館 登壇者:坪井 純子(キリン執行役員)、 駒井 章治(奈良先端科学技術大学院大学 准教授、 日本学術会議若手アカデミー 会長アドバイザー)、 Mohau Pheko(南アフリカ共和国大使館 特命全権大使)ほか 詳細・申込: http://www.jst.go.jp/csc/scienceagora/program/session/ab_107/ ◆問い合わせ先: <サイエンスアゴラ2015> 一般来場者向けお問い合わせ窓口TEL: 0120-815015 月~金 10~17時(※10月26日以降の土日祝は同時間も対応)