2013年3月26日火曜日

日本学術会議ニュース・メール ** No.387 ** 2013/3/26

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
◇ 日本学術会議公開シンポジウム
 第2回材料工学委員会シンポジウム「材料工学の人材育成」開催のお知らせ
◇ <平成25年度 提案募集および募集説明会(東京・京都)のご案内>
(独)科学技術振興機構 社会技術研究開発センター(RISTEX)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■------------------------------------------------------------------------

日本学術会議公開シンポジウム
第2回材料工学委員会シンポジウム「材料工学の人材育成」開催のお知らせ

------------------------------------------------------------------------■
◆日 時:平成25年4月13日(土) 13:30~18:00(受付開始13:00)
◆会 場:日本学術会議 講堂 (東京都港区六本木7-22-34)
◆参加費:無料


<プログラム>
13:30‐13:40  開会挨拶 日本学術会議材料工学委員会委員長
前田正史  東京大学理事・副学長(日本学術会議会員)

13:40‐14:25  「人材育成-人材確保における選択と集中について-」
早稲田嘉夫  東北大学名誉教授(日本学術会議連携会員)

14:25‐15:10  「21世紀の材料教育の課題-3・11を経た工学教育として-」
黒田光太郎  名城大学大学院大学・学校づくり研究科教授(日本学術会議連携会員)

15:10‐15:30  休憩

15:30‐16:15  「人材育成-米国より何を学ぶべきか-」
村上正紀  立命館大学副総長(日本学術会議連携会員)

16:15‐17:00  「優れた人材が育つ条件とは-魅力的課題、開放性、下克上-」
細野秀雄  東京工業大学フロンティア研究機構教授(日本学術会議会員)

17:00‐17:50  総合討論「材料工学が目指す人材とは」
進行役:吉田豊信  東京大学大学院工学系研究科教授(日本学術会議会員)

17:50‐18:00  閉会挨拶 日本学術会議材料工学委員会副委員長 
中嶋英雄  財団法人若狭湾エネルギー研究センター 所長(日本学術会議会員)

◆申込要領:
以下東京大学生産技術研究所 前田研究室のホームページよりお申込み下さい。
定員(300名)になり次第、締切とさせて頂きますのでご了承下さい。

http://maedam.iis.u-tokyo.ac.jp/


■------------------------------------------------------------------------

<平成25年度 提案募集および募集説明会(東京・京都)のご案内>
 (独)科学技術振興機構 社会技術研究開発センター(RISTEX)

------------------------------------------------------------------------■

JST社会技術研究開発センター(RISTEX)では、
平成25年度の戦略的創造研究推進事業(社会技術研究開発)において、
下記のとおり、提案募集および募集説明会を予定しています。
※日程は変更する場合があります。最新情報は下記のURLで確認してください。
  http://www.ristex.jp/examin/suggestion.html

■募集期間
・科学技術イノベーション政策のための科学        4/11(木)~5/21(火) 正午
   ※募集・選考方法を変更しています。概要は下記のURLで案内しています。
   http://www.ristex.jp/stipolicy/program/proposal.html
・研究開発成果実装支援プログラム              4/22(月)~6/27(木) 正午
・問題解決型サービス科学研究開発プログラム     4/24(水)~7/3(水) 正午
・コミュニティがつなぐ安全・安心な都市・地域の創造 4/26(金)~6/25(火) 正午
以下、それぞれ【政策】、【実装支援】、【サービス科学】、【安全・安心】

■募集説明会(東京・京都)
○東京・・・JST東京本部別館(東京都千代田区五番町7番地 K's五番町ビル)
4/16(火)14:00~ 【政策】
4/26(金)15:00~ 【実装支援】
5/8(水)10:00~  【安全・安心】【サービス科学】

○京都・・・メルパルク京都 6F会議室D「鞍馬」(JR京都駅隣接)
5/16(木) 13:00~【安全・安心】【サービス科学】【実装支援】

参加を希望される方は、1.お名前 2.ご所属・役職 3.参加希望日を 
boshu[at]ristex.jpまでご連絡ください。

■お問合せ先 ※お問合せは、なるべく電子メールでお願いします。
独立行政法人科学技術振興機構(JST)
社会技術研究開発センター(RISTEX) 企画運営室 公募担当
E-mail: boshu[at]ristex.jp
Tel: 03-5214-0132 (受付時間:10:00~12:00/13:00~17:00 ※土日祝日を除く)

2013年3月19日火曜日

2011年度柿内賢信記念賞研究助成金・実践賞対象計画の成果

 2011年度の科学技術社会論学会柿内賢信記念賞研究助成金・実践賞対象となりました研究計画:

渡部麻衣子「ダウン症に関する社会的認識の形成:「親の視点」を表現する活動としての「Shifting Perspective」(英国)の分析と実践の援助」 (クリックすると研究計画のページが新規に開きます)

の成果でもあります写真展(「英国ダウン症協会の写真展」)が3月24日まで大阪で開催されています。詳細につきましては下記リンクよりご覧ください。

http://www.jdsnews.jp/p/contentsview.php?content_id=0000001968

2013年3月10日日曜日

日本学術会議ニュース・メール ** No.386 ** 2013/3/8

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
◇ 日本学術会議における公開シンポジウムの開催(3月)について(ご案内)
◇ 2013年度国際交流基金賞について(ご案内)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■------------------------------------------------------------------------
 日本学術会議における公開シンポジウムの開催(3月)について(ご案内)
------------------------------------------------------------------------■
 学術的な研究成果を国民に還元する活動として、以下の公開シンポジウムを
開催します。

○公開シンポジウム「先端計測2013」
 日時:平成25年3月12日(火)10:00~17:00
 場所:日本学術会議講堂

○公開シンポジウム「災害と環境教育-内発的なESDからの復興の道筋の展望-」 
 日時:平成25年3月17日(日)12:30~18:00
 場所:日本学術会議講堂

○公開シンポジウム「世界の食料問題へ期待が高まる太陽光植物工場の
          イノーヴェーション」
 日時:平成25年3月18日(月)13:30~16:30
 場所:日本学術会議講堂

○公開シンポジウム「生体医工学フォーラム 2013 医工学教育・研究の現状と展望
          in Sendai」
 日時:平成25年3月18日(月)10:00~17:00
 場所:東北大学 工学部 中央棟 大講義室(青葉山キャンパス)

○公開シンポジウム「農林水産業への地球観測・地理空間情報技術の応用」
 日時:平成25年3月21日(木)13:00~17:00
 場所:日本学術会議講堂

○公開シンポジウム「東日本大震災後の住民の現状と環境有害物質リスク」
 日時:平成25年3月26日(火)16:30~18:30
 場所:金沢大学鶴間キャンパス 保健学類1号館 2階 1220教室

○公開シンポジウム「震災復興の倫理‐新自由主義と日本社会」
 日時:平成25年3月30日(土)13:00~17:00
 場所:日本学術会議講堂

 詳しくはこちらのURLからご覧ください。
   http://krs.bz/scj/c?c=46&m=20553&v=57c27594

■------------------------------------------------------------------------
2013年度国際交流基金賞について(ご案内)
------------------------------------------------------------------------■
 2013年度国際交流基金賞について、推薦依頼がありましたためお知らせいたします。
国際交流基金賞は、学術、芸術その他の文化活動を通じて、国際相互理解の増進や国
際友好親善の促進に長年にわたり特に顕著な貢献があり、引き続き活動が期待される
個人又は団体を顕彰している賞です。同賞にふさわしいと考えられるものがありまし
たら、ご推薦をお願いします。
 賞の概要及び推薦要領につきましては、以下のホームページでご確認ください。
 http://krs.bz/scj/c?c=47&m=20553&v=f249e59a