ラベル 柿内賢信記念賞 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 柿内賢信記念賞 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年3月26日月曜日

財団法人倶進会 2012年 度 第97回 公開セミナー

柿内賢信記念賞でお世話になっております財団法人倶進会様よりセミナーのご案内をいただきました。
 
財団法人倶進会 2012年 度 第97回 公開セミナー

《日 時》   2012年4月14日(土)  13:00~15:00 

《場 所》   財団法人倶 進会事務所 (新宿区左門町9番地 玉盛ビル302号)

        電話03-3341-4190

《題 目》    「宇宙と 素粒子の謎を探る」

《発題者》    政 池   明 氏  

《概要》 20世紀後半にほぼ完成に近づいた思われていた素粒子物理学は21世紀になって新しい問題に直面し、その探求が大きな課題となっている。一方、宇宙物理学は新しい観測手段の発達によって素粒子的観点からのアプローチが可能になり、宇宙と素粒子の研究を一体としてとられる分野が急速に発展しつつある。このセミナーではこれらの現代的課題を出来るだけ分かりやすく解説する。

《参加費》  無料 : 同好の方をお誘い下されば幸いです。

2011年1月14日金曜日

2010年度科学技術社会論学会・柿内賢信記念賞選考結果

2010年度 科学技術社会論学会・柿内賢信記念賞選考結果について

     選考委員(五十音順)、*委員長
     井口春和(核融合科学研究所)
     柄本三代子(東京国際大学)
     *黒田光太郎(名城大学)
     白楽ロックビル(お茶の水女子大学)
     桃木暁子(京都精華大学)

 科学技術社会論学会では、財団法人倶進会の厚志をいただき、2005年度から「科学技術社会論・柿内賢信記念賞」(「かきうち よしのぶ」と読む)を設け、会員・非会員を問わず公募しています。6回目となる今年度は、8月末の締切を延長して9月15日までに、13件(学会賞4件、奨励賞5件、実践賞4件)の応募がありました。
 選考委員会では公募終了後から約1ヶ月かけて、慎重に審議を重ね、下記のとおり学会賞1件、奨励賞1件、実践賞1件を授与することと決定いたしました。

【選考結果】
学会賞:
・小川眞里子「アジアにおける女性研究者に関する科学社会論的研究」
     研究助成金 50万円

奨励賞:
・小門穂「生殖補助医療の規制作りにおける市民参加―フランス生命倫理全国国民会議の検討から―」
     研究助成金 30万円

実践賞:
・立花浩司「ライフサイエンス分野におけるラボラトリースタディーズの検討-大学を中心として-」
     研究助成金 40万円