2019年9月30日月曜日

** 日本学術会議ニュース・メール ** No.691 ** 2019/9/27

 第19回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞について(ご案内)

  第19回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞について、候補業績募集の
案内がありましたのでお知らせいたします。
会員・連携会員の皆様がご応募できる賞ですので、同賞にふさわしいと考えられる
業績について応募をご希望の方は、以下のホームページから直接ご応募をお願いします。
 応募要領につきましては、以下のホームページでご確認ください。
○グリーン・サステイナブル ケミストリー賞
 :人と環境にやさしく、持続可能な社会の発展を支える化学及び化学技術である
グリーン・サステイナブル ケミストリーの推進に貢献した業績を顕彰する賞です。
〆切は令和元年11月22日(金)厳守。
http://www.jaci.or.jp/gscn/page_03.html

2019年9月18日水曜日

** 日本学術会議ニュース・メール ** No.690 ** 2019/9/13

1.【開催案内】共同主催国際会議
 「第17回国際義肢装具協会世界大会」
2.【開催案内】日本学術会議設立70周年記念 近畿地区会議学術講演会
           ― 未来の語り口:学術からの貢献 ―
■----------------------------------------------------------------------
 【開催案内】共同主催国際会議
 「第17回国際義肢装具協会世界大会」
----------------------------------------------------------------------■
 会 期:令和元年10月4日(金)~10月8日(火)[5日間]
 場 所:神戸国際会議場 ほか(兵庫県神戸市)
 日本学術会議と国際義肢装具協会及び国際義肢装具協会日本支部が共同主催する
「第17回国際義肢装具協会世界大会」が、10月4日(金)より、神戸国際会議場ほかで
開催されます。
 当国際会議では、「生体工学の基礎」をメインテーマに義肢、装具、福祉用具、教育
などを主要題目として、研究発表と討論が行われることとなっており、その成果は、義
肢装具分野の発展に大きく資するものと期待されます。また、本会議には90ヵ国・地域
から約5,000名の参加が見込まれています。
 また、市民公開講座として、一般市民を対象としたパラスポーツの普及を目的に、
10月5日(土)から6日(日)まで「ひょうごパラスポーツフェスティバル」が開催さ
れることとなっております。関係者の皆様に周知いただくとともに、是非、御参加いた
だきますようお願いいたします。
第17回国際義肢装具協会世界大会 市民公開講座
「ひょうごパラスポーツフェスティバル」
 日 時:令和元年10月5日(土)14:00~15:30
           6日(日)11:00~16:00
 会 場:ワールド記念ホール
 参加費:無料
※内容等の詳細は以下のホームページをご参照ください。
○国際会議公式ホームページ(https://www.ispo-congress.com/
○市民公開講座ホームページ(https://web.pref.hyogo.lg.jp/kf10/para-sports.html
【問合せ先】日本学術会議事務局参事官(国際業務担当)付国際会議担当
 (Tel:03-3403-5731、Mail:i254*scj.go.jp)
 ※アドレス中、*を@に変更してお送りください。
■----------------------------------------------------------------------
【開催案内】日本学術会議設立70周年記念 近畿地区会議学術講演会
           ― 未来の語り口:学術からの貢献 ―
―----------------------------------------------------------------------■
 人口ボーナスを享受した右肩上がりの時代が終わり、日本社会は、人口減少と高齢
化の進行の先頭に立とうとしていると言われています。海外の「先進」国のモデルを
模倣する時代は終わり、自ら考え、試行錯誤を通じて未来を切り開く覚悟が、私たち
には求められています。
 今回の学術講演会では、さまざまな立場から<未来の語り口>を提示し、今後の日
本社会の方向性をめぐって、討議のための素材を提供したいと思います。今回の講演
会開催にあたっては、特に、未来の主人公たる高校生や大学生にも広く参加を呼び掛
けたいと考えています。世代を超えた多くの方の参加を心より期待しています。

◆主催:日本学術会議近畿地区会議、京都産業大学
◆日時:令和元年10月12日(土)13:00~17:00
◆会場:むすびわざ館2階 ホール
   (京都産業大学壬生校地:京都市下京区)
◆参加費:無料
◆事前申し込み:不要
◆プログラム
 〇開会の挨拶  
  伊藤 公雄(日本学術会議近畿地区会議代表幹事・日本学術会議第一部会員)
  山極 壽一(日本学術会議会長・京都大学総長)
 〇趣旨説明
  小林 傳司(日本学術会議第一部会員・大阪大学COデザインセンター教授)
 〇講演1 「フューチャー・デザイン:未来に持続可能な社会を引き継ぐために」
  原   圭史郎(日本学術会議特任連携会員
  ・大阪大学大学院工学研究科附属オープンイノベーション教育研究センター准教授)
 
 〇講演2 「AIを活用した社会構想と政策提言」
  広井 良典(京都大学こころの未来研究センター教授 )
 〇講演3 「食とリスクの視点からみた未来」
  新山 陽子(日本学術会議連携会員・立命館大学食マネジメント学部教授 )
 〇講演4 「Society 5.0 が描く未来」
  東野 輝夫(日本学術会議第三部会員・大阪大学大学院情報科学研究科教授 )
 〇講演5 「変容する情報社会と未来の構想:ポスト・ヒューマンの時代とは」
  遠藤  薫(日本学術会議第一部会員・学習院大学法学部教授)
 〇全体討論(コーディネータ: 小林 傳司)
 〇閉会の挨拶
   小山田  耕二(日本学術会議第三部会員・京都大学学術情報メディアセンター教授)
  〇総合司会
   高山 佳奈子(日本学術会議第一部会員・京都大学大学院法学研究科教授)
◆ポスター: http://www.scj.go.jp/ja/event/pdf2/280-s-1012.pdf
【問合せ先】
 本学術会議近畿地区会議事務局(京都産業大学内)
  TEL 075-705-2953  FAX 075-705-1960
  mail:senryaku-kikaku@star.kyoto-su.ac.jp

2019年9月10日火曜日

** 日本学術会議ニュース・メール ** No.689 ** 2019/9/6

1.【開催案内】公開シンポジウム
  「あなたが知りたい防災科学の最前線-激化する気象災害に備える-」
2.【開催案内】日本学術会議公開シンポジウム
  「社会調査のオープンサイエンス化へ向けての課題」
3.【独立行政法人日本学術振興会】
    令和2(2020)年度科学研究費助成事業(科学研究費補助金)
   (研究成果公開促進費)の公募について
4. 第25回「日経アジア賞」について(ご案内)
■----------------------------------------------------------------------
【開催案内】公開シンポジウム
 「あなたが知りたい防災科学の最前線-激化する気象災害に備える-」
第8回防災学術連携シンポジウム、防災推進国民大会2019のセッションとして開催
----------------------------------------------------------------------■
趣旨:気象災害を対象に、市民の皆様が知りたい防災科学の最前線を、
各専門分野の第一人者がわかりやすくお伝えします。
また、市民の皆様から、防災科学に関する質問やリクエストも受け付け、
各分野の研究者がそれに答えます。
日時:令和元年10月19日(土)16時30分~18時
場所:名古屋市ささしまライブ24エリア・メインホールB
主催:日本学術会議 防災減災学術連携委員会、防災学術連携体
参加費:無料(多くの市民の皆様や防災に関わる方々のご参加をお待ちしています。)
申込み:以下のURLより参加申し込みをお願いいたします。(当日の直接参加も可)
       https://ws.formzu.net/fgen/S43949681/
プログラム:
1.開会挨拶・趣旨説明 16:30
2.講演:気象災害への防災・減災に関する課題と防災科学への期待
 岐阜県危機管理部
3.講演:防災科学の最前線
日本気象学会、日本リモートセンシング学会、日本風工学会、日本自然災害学会、
日本建築学会、日本応用地質学会、土木学会、日本地理学会、日本災害医学会、
日本ロボット学会
4.質問コーナー(あなたの質問に答えます)
5.閉会 18:00
詳細内容(ポスター)はこちら→ http://www.scj.go.jp/ja/event/pdf2/280-s-1019-1.pdf             
参考:第4回防災推進国民大会HP→ http://bosai-kokutai.jp/
問合せ先:
防災減災学術連携委員会 幹事:田村和夫
tamkaz.kento@ninus.ocn.ne.jp
■----------------------------------------------------------------------
 【開催案内】日本学術会議公開シンポジウム
「社会調査のオープンサイエンス化へ向けての課題」
----------------------------------------------------------------------■
開催趣旨:
 日本学術会議社会学委員会「社会統計調査アーカイヴ」分科会では、
学術的研究や調査成果などにアクセスできるオープンサイエンス化について
議論を行ってきた。
本公開シンポジウムでは、オープンサイエンスを大きなテーマとして、
日本および諸外国のデータアーカイヴの現状と課題、ビッグデータの取得と共有、
官庁統計、個人情報保護とデータ利用の法的整備について、
本分科会の議論の成果を一般市民に向けて発信する。

・主催:日本学術会議社会学委員会社会統計調査アーカイヴ分科会
・日時:令和元年10月19日(土)14:30~17:15
・会場:首都大学東京 秋葉原サテライトキャンパス
・参加費:無料
・事前申し込み不要

ポスターはこちらから↓
http://www.scj.go.jp/ja/event/pdf2/280-s-1019.pdf
【問合せ先】
 お茶の水女子大学 基幹研究院人間科学系 石井クンツ昌子
   (ishii.kuntz.masako*ocha.ac.jp)
 ※アドレス中、*を@に変更してお送り下さい
■----------------------------------------------------------------------
 【独立行政法人日本学術振興会】
令和2(2020)年度科学研究費助成事業(科学研究費補助金)(研究成果公開
促進費)の公募について
----------------------------------------------------------------------■
日本学術会議協力学術研究団体 御中
   令和2(2020)年度科学研究費助成事業(科学研究費補助金)
  (研究成果公開促進費)の公募について
                                          独立行政法人日本学術振興会
                                          研究事業部研究事業課
このことについて、「令和2(2020)年度科学研究費助成事業-科研費-公募
要領(科学研究費補助金)(研究成果公開促進費)研究成果公開発表、国際
情報発信強化、学術図書、データベース」により公募します。
なお、本件の詳細については、以下のURLを御覧いただくとともに、関係者
への周知をお願いします。
・日本学術振興会科学研究費助成事業ホームページ
https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/index.html
また、公募要領に記載されている「研究活動における不正行為への対応等に
関するガイドライン」に基づく「取組状況に係るチェックリスト」の提出及び
「研究機関における公的研究費の管理・監査のガイドライン」に基づく「体制
整備等自己評価チェックリスト」の提出は不要となりますのでご留意ください。
(問合せ先)
独立行政法人日本学術振興会
研究事業部 研究事業課 研究成果公開促進費係
〒102-0083 東京都千代田区麹町5-3-1 麹町ビジネスセンター
Tel:03-3263-4926 , 4920
E-mail:seikakoukai*jsps.go.jp
※アドレス中、*を@に変更してお送り下さい
■----------------------------------------------------------------------
 第25回「日経アジア賞」について(ご案内)
----------------------------------------------------------------------■
第25回「日経アジア賞」について、推薦依頼がありましたためお知らせいたします。
会員・連携会員の皆様がご推薦できる賞ですので、同賞にふさわしいと考えられる
研究者がいらっしゃいましたら、以下のホームページから直接ご推薦をお願いします。
推薦要領につきましては、以下のホームページでご確認ください。
○日経アジア賞:日経アジア賞は、日本経済新聞社が1996年、「日本経済新聞」の
創刊120周年を記念して創設しました。アジアの発展と繁栄に貢献した人々や団体に
光をあてることを目的とした賞です。
〆切は令和元年(2019年)10月31日。
http://www.nikkei-events.jp/asiaprizes/