+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
◇日本学術会議主催公開講演会「学術における男女共同参画推進の加速化に向
けて−アンケート調査結果の分析 をてがかりに−」の開催(ご案内)
◇第4回情報学シンポジウム“VISION, MISSION, PASSION−The Fourth
Paradigm in every aspect is coming soon”の開催(ご案内)
◇平成23年度食品健康影響評価技術研究の新規課題の公募について(ご案内)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■-------------------------------------------------------------------
日本学術会議主催公開講演会「学術における男女共同参画推進の加速化に
向けて−アンケート調査結果の分析をてがかりに−」の開催(ご案内)
--------------------------------------------------------------------■
■日時:平成23年3月2日(水)13時00分〜17時00分
■会場:日本学術会議 講堂
■趣旨
学術における男女共同参画推進の取組の現状と課題について、我が国の国・公
・私立733大学を対象としたアンケート調査結果及び大学等の取組事例から検
討・分析し、学術における男女共同参画推進の取組の加速化のための方策を提
言する。
■プログラム(予定)【敬称略】
司会
片山 倫子(日本学術会議第二部会員)
戒能 民江(日本学術会議第一部会員)
開会挨拶・趣旨説明
小舘 香椎子(日本学術会議連携会員)
挨拶
金澤 一郎(日本学術会議会長)
岡島 敦子(内閣府男女共同参画局長)
板東 久美子(文部科学省生涯学習政策局長)
基調講演
第4期科学技術基本計画と男女共同参画
相澤 益男(総合科学技術会議議員)
報告
第2回日本学術会議男女共同参画アンケート調査結果から
アンケート調査結果分析
山本 眞鳥(日本学術会議第一部会員)
第1回アンケートとの比較
江原 由美子(日本学術会議第一部会員)
大学における男女共同参画政策の推進(現状と課題についての事例報告)
国立大学法人の事例
稲葉 カヨ(京都大学教授)
私立大学の事例
棚村 政行(早稲田大学教授)
公立大学の事例
田間 泰子(大阪府立大学教授)
学協会の事例
栗原 和枝(日本学術会議第三部会員)
質疑・討論
まとめ
辻村 みよ子(日本学術会議第一部会員)
閉会挨拶
野本 明男(日本学術会議第二部会員)
■参加費:無料
■定員:300名
■申込
Web(申込フォーム)によりお申込み下さい。
URL:https://form.cao.go.jp/scj/opinion-0003.html
■申込、参加に関する問い合わせ先
日本学術会議事務局企画課公開講演会担当
〒106-8555東京都港区六本木7-22-34
TEL: 03-3403-6295/FAX: 03-3403-1260
■-----------------------------------------------------------------
第4回情報学シンポジウム“VISION, MISSION, PASSION
− The Fourth Paradigm in every aspect is coming soon”の開催(ご案内)
------------------------------------------------------------------■
日本学術会議情報学委員会では、過去3回にわたり、
「情報学シンポジウム」を公開で催し、日本における情報分野の
さらなる発展を期す議論をしてきました。
第4回シンポジウムでは、多少沈滞気味と言われている我が国に
大活力を与えるために、教育、研究、学生の観点から、それぞれ
迫力のある話題を企画しました。
☆ 詳しくは日本学術会議のウェブサイト
http://www.scj.go.jp/ja/event/pdf/115-s-3-1.pdf をご覧下さい。
☆下記に添付しております申し込みフォームにご記入の上、
参加申込み下さい。参加費は無料です。
◆開催日時 : 平成23年3月5日(土) 13:00〜17:10
◆開催場所 : 日本学術会議 講堂(東京都港区六本木7-22-34)
[アクセス→東京メトロ千代田線「乃木坂」駅5番出口 徒歩1分]
◆主 催 : 日本学術会議情報学委員会
◆共 催 : 早稲田大学
◆次 第 :
● 13:00-13:10 開会挨拶「シンポジウムの趣旨と講演者の紹介」
村岡 洋一(情報学委員会委員長)
● 13:10-14:30 迫力ある教育と分野の構築
・On Building a World Class University: Challenges and Opportunities
Prof. Mounir Hamdi (香港科技大学)
・Computer Science Theory to Support Research in the Information Age
Prof. John Hopcroft (Cornell University)
----------------------14:30-14:50 休憩-------------------------------
● 14:50-16:10 迫力ある研究テーマ
・Democratizing Access to the Data Explosion with Cloud Computing
Dr. Dennis Gannon (Microsoft Research)
・ICTパラダイムシフトに向けたイノベーション実証基盤のあり方
青山 友紀 教授(慶応大学)
● 16:10-16:50 迫力ある学生
・光いずる珠 — IT人材を見いだす「未踏ユース」
筧 捷彦 教授(早稲田大学)
● 16:50-17:10日本学術会議の活動報告
・情報学分野のマスタープランについて
西尾 章治郎(情報学委員会幹事)
・日本学術会議の現状について
武市 正人(情報学委員会副委員長)
=====================================================
<本件に関する問い合わせ先>
安達 淳 e-science-sec[at]nii.ac.jp
(第4回情報学シンポジウム実行委員:国立情報学研究所)
=====================================================
8><-----------------------------------------------------------------
参加申し込みフォーム (送付先:e-science-sec[at]nii.ac.jp)
お 名 前 :
ご 所 属 :
E-MAIL :
連絡事項:
備 考 :日本学術会議の情報学委員会および分科会に関係する
会員・連携会員の方々には、別途事務局より出欠の調査が
ありますので、このフォームで申し込む必要はありません。
8><-----------------------------------------------------------------
■------------------------------------------------------------------
平成23年度食品健康影響評価技術研究の新規課題の公募について(ご案内)
-------------------------------------------------------------------■
食品安全委員会では、科学を基本とする食品健康影響評価(リスク評価)の
推進のため、リスク評価ガイドライン、評価基準の開発に関する提案公募型
の食品健康影響評価技術研究を実施しております。本研究は、毎年度、大学・
試験研究機関等から、研究課題の募集を行っておりますが、平成23年度課
題募集につきましては、平成23年2月7日(月)から平成23年3月3日
(木)までの間行いますので、お知らせします。
また、府省共通研究開発管理システム(e-Rad)を利用した応募が必要とな
りますので、併せてお知らせします。
※募集する研究領域(分野)等詳細につきましては食品安全委員会のホーム
ページをご覧ください。
http://www.fsc.go.jp/senmon/gijyutu/index.html
【連絡先】
内閣府食品安全委員会事務局
情報・緊急時対応課調査係長 保谷(ほうや)砂織
電話:03-6234-1123
〒107-6122 東京都港区赤坂5-2-20
赤坂パークビル22階
E-mail:saori.hoya@cao.go.jp
********************************************************************
学術情報誌『学術の動向』最新号はこちらから
http://www.h4.dion.ne.jp/~jssf/text/doukousp/index.html
********************************************************************