2014年8月10日日曜日

日本学術会議ニュース・メール ** No.459 ** 2014/8/8  

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
◇学術フォーラム「生命情報ビッグデータ時代における新しい生命科学」の
開催について
◇公開シンポジウム「少子高齢化と日本型福祉レジーム」の開催について
◇ICSUから職員募集のお知らせ【〆切迫る】
ICSU の「Executive Director」及び「Head of Science Programmes」の公募
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■---------------------------------------------------------------------------
学術フォーラム「生命情報ビッグデータ時代における新しい生命科学」
の開催について(ご案内) 
---------------------------------------------------------------------------■ 
開催日時:平成26年8月29日(金)13:00~17:30(12:30受付開始) 
開催場所:日本学術会議講堂地下鉄千代田線乃木坂駅5番出口に隣接。
 地図 http://krs.bz/scj/c?c=61&m=20553&v=8cd8c253 
主  催:日本学術会議、
基礎生物学委員会・統合生物学委員会合同生物物理学分科会及びIUPAB分科会、
基礎生物学委員会・総合生物学委員会・農学委員会・基礎医学委員会・薬学委員会・
情報学委員会合同バイオインフォマティクス分科会 
開催趣旨:現在、生命科学はこれまで経験しなかった局面に接している。莫大なゲノム
情報・トランスクリプトーム情報・生体分子構造情報、さらには細胞と細胞構成分子の
時空間情報などのいわゆる生命情報ビッグデータがすでに現実に溢れている。
一方で、これだけの情報量がありながら、生物が「生きている状態」すなわち「環境に
柔軟にもしくはロバストに対応しながら自己を維持し複製する分子システム」の動作原
理の理解が進んだとは言い難く、いまだ記述するのに適した状態関数を見いだしていな
い。そのため、「生きている分子システムの」状態予測には遠く及ばない。
本フォーラムでは、生命の動作原理の理解には、生命システムの時空間動態情報を与え
るバイオイメージングと、溢れかえる情報を取り扱うバイオインフォマティクス技術の
融合が重要になると考え、この2つの分野の接点を探りながら、きたる新しい生命科学
の像を描きたい。
次  第:
13:00~
開会挨拶・趣旨説明
曽我部正博(日本学術会議連携会員 名古屋大学大学院医学研究科 教授)
第1部
13:10~13:35
「細胞内反応ネットワークの1分子計測」
佐甲靖志(理化学研究所 佐甲細胞情報研究室 主任研究員)
13:35~14:00
「トランスオミクスによる代謝制御グローバルネットワークの再構築」
黒田真也(東京大学大学院 理学系研究科生物化学専攻 教授)
14:00~14:25
「バイオイメージ・インフォマティクスが切り開く新しい生命科学の可能性」
大浪修一(理化学研究所 生命システム研究センター チームリーダー)
14:25~14:35(休憩)
第2部
14:35~15:00
「ビッグデータ時代のゲノム情報解析とクラウドソーシング」
神沼英里(国立遺伝学研究所 生命情報研究センター 助教)
15:00~15:25
「バイオインフォマティクスから時空間解析へ」
岩崎渉(東京大学大学院 理学系研究科 准教授)
15:25~15:50
「新しい生物学:情報の囲い込みから検証の科学へ」
有田正規(国立遺伝学研究所 生命情報研究センター 教授)
15:50~16:20
「スパコンを用いたビッグデータ解析の生命科学における役割」
木寺詔紀(横浜市立大学大学院 生命医科学研究科 教授)
16:20~16:30(休憩)
第3部
16:30~17:20
「総合討論」(学術会議会員・連携会員・講演者)
「生命情報ビッグデータ時代の生命科学の展望を探る」
17:20~
閉会挨拶

世話人
諏訪牧子(日本学術会議連携会員 青山学院大学理工学部 教授)
野地博行(日本学術会議特任連携会員 東京大学工学研究科応用化学専攻 教授)
■---------------------------------------------------------------------------
公開シンポジウム「少子高齢化と日本型福祉レジーム」の開催について
---------------------------------------------------------------------------■
(開催趣旨)
家族主義的と評される日本型福祉レジームは、とりわけ1990年代以降、人びとに安定的
な生活基盤を提供する装置として機能しなくなった。その背景には、家族と個人(とり
わけ女性)のライフコースの変化もさることながら、グローバル経済のもと、独自の福
利厚生サービスを提供しえなくなった企業経営の変化がある。予測をはるかに上回る
「少子化」と「高齢化」の同時進行は、このような社会変動と絡み合いつつ進行し、社
会保障・社会福祉体制もさらなる再編を迫られている。
「ケアの社会化」を標榜する現在の政策がめざす方向性は、変化しつつある家族と個人
のライフコースに適合するものといえるだろうか。またそれは、労働環境、生活環境の
変化のなかで深刻化する階層やジェンダー、そして世代間の利害葛藤に対し、調停機能
を果たしているのか。
今回のシンポジウムではこのような問題意識のもと、福祉レジーム論、社会政策論、労
働経済学、家族研究の立場から報告いただき、政策視点に立った家族研究の課題につい
て議論を深めたい。
◆日時:平成26年9月7日(日) 13:45-16:30
◆場所:東京女子大学24号館2階24202教室(安井てつ記念ホール)
〒167-8585 東京都杉並区善福寺2-6-1
◆プログラム
13:45-13:50 趣旨説明
    渡辺秀樹(日本学術会議連携会員、帝京大学文学部教授)
13:50-15:10
【報告1】 家族政策とレジーム転換の政治   
    宮本太郎(日本学術会議連携会員、中央大学法学部教授)
【報告2】 日本の社会政策は就業や育児を罰している
    大沢真理(日本学術会議第一部会員、東京大学社会科学研究所教授)
【報告3】 労働レジームの転換と家族
    服部良子(大阪市立大学大学院生活科学研究科・生活科学部准教授)
【報告4】 ケア政策における家族の位置 
    下夷美幸(東北大学大学院文学研究科教授)
15:10-15:25休憩
15:25-15:40
【討論】落合恵美子(日本学術会議第一部会員、京都大学大学院文学研究科教授)
15:40-16:30  全体討論
  
司会:藤崎宏子(日本学術会議連携会員、
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科教授)
久保田裕之(日本大学文理学部准教授)

◆参加要領など
・一般公開・参加費無料としますが、必ず事前に以下の要領で申し込んでください。
・所属、氏名を明記し、
 jsfs_sympo_2014【あっと】yahoo.co.jp
までメールにてお申し込みください。
・定員(100名)に達し次第、締め切ります。
・参加可能な場合は「参加許可証」をメール添付にてお送りいたしますので、当日は
必ずプリントアウトの上ご持参ください。
お忘れになると、入構できない場合があります。

◆主催
日本学術会議社会学委員会少子高齢社会分科会・日本家族社会学会
■---------------------------------------------------------------------------
ICSUから職員募集のお知らせ【〆切迫る】
ICSU の「Executive Director」及び「Head of Science Programmes」の公募
---------------------------------------------------------------------------■
■概要
ICSU(国際科学会議)では、「Executive Director」及び「Head of Science 
Programmes」(パリ)を公募しております。
募集〆切(電子メールによる書類提出)は来週8月11日(月)です。
資格、要件、申請方法及び問い合わせ先等は、下記にありますURLをご参照ください。
<Job at ICSU> 
http://krs.bz/scj/c?c=62&m=20553&v=b9357400
<Vacancy_Executive Director>
http://krs.bz/scj/c?c=63&m=20553&v=1cbee40e
<Vacancy_Head of Science Programmes>
http://krs.bz/scj/c?c=64&m=20553&v=d2ee18a6

Announcement

To:
National Members
Scientific Union Members 
Scientific Associates
Interdisciplinary Bodies and Policy Committees
 
Dear Colleagues,

On behalf of David Black, the ICSU Secretary General, this is a 
reminder that the deadline for applications for the posts of ICSU 
Executive Director and for a Head of Science Programmes (2 posts) 
is rapidly approaching (11th August).  
The job descriptions are available at 
http://krs.bz/scj/c?c=65&m=20553&v=776588a8
jobs-at-icsu and we would be grateful if you would send a final 
reminder to your networks and qualified candidates.

Vivien Hwey-Ying Lee | Personal Assistant to Executive Director
International Council for Science (ICSU)

5 rue Auguste Vacquerie, 75116 Paris, France 
Tel.   +33 1 45 25 08 25
Fax.   +33 1 42 88 94 31  
vivien.lee【あっと】icsu.org