++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ◇平成28年度共同主催国際会議「第22回国際動物学会議および第87回日 本動物学会年会合同大会」の開催について ◇平成29年度代表派遣会議の推薦募集について(ご案内) ◇第26回 国際ミーティング・エキスポ (IME2016)の開催について ◇第17回アジア学術会議フィリピン会合 国際シンポジウム 開催案内について ◇「知の航海」シリーズ新刊『紛争・対立・暴力』の紹介 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ■-------------------------------------------------------------------- 平成28年度共同主催国際会議「第22回国際動物学会議および第87回日 本動物学会年会合同大会」の開催について ---------------------------------------------------------------------■ 日本学術会議及び公益社団法人日本動物学会が共同主催する「第22回国際 動物学会議および第87回日本動物学会年会」が、11月14日(月)より、沖 縄科学技術大学院大学等で開催されます。 本国際会議では、「21 世紀における動物学の躍動」をメインテーマに、ゲノ ム科学から見る動物の進化、発生進化学とゲノム科学の融合、脳・感覚系の進 化、神経科学、行動生物学、内分泌学の融合、共生とゲノム、受精の科学等を 主要題目として、研究発表と討論が行われることになっております。 第22回国際動物学会議および第87回日本動物学会年会合同大会は、国際 動物学会(International Society of Zoological Sciences, ISZS)が4年ご とに開催する国際会議であり、1889年の第1回大会から当会議で22回目を迎 える、動物学分野で最も歴史のある国際会議です。初の日本開催となります。 本会議を日本で開催することで、シンポジウムやワークショップのオーガナ イザー、スピーカーに国内外で活躍する我が国の若手研究者を多数起用するこ とが可能となり、若手研究者の活躍が国際的に認知される契機となります。ま た、基礎生物学の重要な学問分野である動物学の国際会議を日本で開催するこ とは、基礎研究の分野でも激しく追い上げている中国や他のアジア新興国に対 しても、拠点としての存在を、国内外に示すことができる絶好の機会となりま す。 本会議には31ヵ国・地域から約1,000名の参加が見込まれています。 また、一般市民を対象とした公開イベントが会期中に開催されることとなっ ております。事前申し込みは不要ですので、関係者の皆様に周知いただくとと もに、是非、御参加いただけますようお願いいたします。 第22回国際動物学会議および第87回日本動物学会年会合同大会 ○一般公開イベント 日 時:平成28年11月19日(土)10:30~16:00 場 所:タイムスビル(沖縄タイムス社) 公開講演会「沖縄の動物再発見~海と陸の自然から~」(13:00~15:00) 高校生による研究発表 (10:30~16:00)、動物学ひろば (11:00~16:00) ※内容等の詳細は以下のホームページをご参照ください。 ○国際会議公式ホームページ (http://www.zoology.or.jp/2016-jointmeeting/) ○一般公開イベント案内 (http://www.scj.go.jp/ja/int/kaisai/pdf/161119.pdf) 【問合せ先】日本学術会議事務局参事官(国際業務担当)付国際会議担当 (Tel:03-3403-5731、Mail:i254【あっと】scj.go.jp) ■---------------------------------------------------------------------- 平成29年度代表派遣会議の推薦募集について(ご案内) -----------------------------------------------------------------------■ 平成29年度代表派遣会議の推薦募集を開始致します。 日本学術会議では、世界の学界との連携、国際学術団体の運営への参画、学 術に関する動向の把握、研究の連絡並びに情報の収集及び交換等を行うため、 外国で開催される学術に関する国際会議等に学術会議の代表を派遣しています。 代表派遣の対象となる国際会議は、当会議が加入している国際学術団体が主 催または共催する総会、理事会等を原則とされるようご留意願います。 日本学術会議の代表として参加すべき必要性の高い国際会議がございました ら、ご所属の委員会委員長または国際学術団体に対応する分科会委員長(以下 「関係委員長」)へご相談下さい。関係委員長の推薦が必要となります。 また、年々予算をめぐる状況が大変厳しくなっている事から、応募多数の際 には、ご希望に添えない場合もございますので、予めご承知おき下さい。 【募集対象会議】 開催初日が平成29年4月1日~平成30年3月31日までの会議 【募集期間】 平成29年1月5日(木)正午〆切 [期限厳守・必着] (※関係委員長からの提出〆切日となります。) 【手続き】 関係委員長からの推薦が必要となりますので、委員長までご相談下さい。 【過去の代表派遣会議】 http://www.scj.go.jp/ja/int/haken/index.html 【日本学術会議が加入している国際学術団体】 http://www.scj.go.jp/ja/int/link_kanyu.html ご質問等ございましたら、下記問い合わせ先までご連絡下さい。 <問い合わせ先> 日本学術会議事務局参事官(国際業務担当)代表派遣担当 TEL:03-3403-5731 FAX:03-3403-1755 E‐mail: kokusaidaihyohaken.group【あっと】cao.go.jp ■----------------------------------------------------------------------- 第26回 国際ミーティング・エキスポ (IME2016)の開催について -----------------------------------------------------------------------■ 『IME2016』は学会・協会やコンベンションなどを計画するにあたって重要と なるロケーション選定をはじめ、イベント運営に関する情報をご紹介する専門 イベントです。全国のコンベンションビューローや会議施設の展示のほかに、 以下のような講演やカンファレンスを予定しています。事前登録の上ご来場く ださい。 ・基調講演 12月6日(火) 10:30 ~ 11:30 『インバウンド2千万人時代の観光立国のあり方』 株式会社小西美術工藝社 代表取締役社長 デービッド・アトキンソン氏 ・12月6日(火)16:30 ~ 17:30 『民間助成財団と助成について―助成金の獲得に向けた留意点など―』 公益財団法人助成財団センター事務局長/プログラム・ディレクター 渡辺元氏 ・12月6日[火] 13:30~14:30国際会議誘致/開催貢献賞 授賞式 ・12月6日[火] 15:00~16:00 国際会議主催者セミナー2016 ○『国際ミーティング・エキスポ IME2016』 開催概要 公式WEBサイト http://expo.nikkeibp.co.jp/ime/ 会 期:2016年12月6日(火)10:00-19:00 / 7日(水)10:00-17:00 会 場:パシフィコ横浜 展示ホールA 主 催:日本政府観光局(JNTO) 一般社団法人日本コングレス・コンベンション・ビューロー(JCCB) ■---------------------------------------------------------------------- 第17回アジア学術会議フィリピン会合 国際シンポジウム 開催案内について -----------------------------------------------------------------------■ 日本学術会議会員、連携会員及び協力学術研究団体各位 第17回アジア学術会議フィリピン会合 国際シンポジウム 開催案内について アジア学術会議事務局長 吉野 博 ■趣 旨 第17回アジア学術会議(SCA)スリランカ会合は、2017年6月14日(水) から6月16日(金)まで、フィリピンのマニラで開催されます。 この中で、以下をテーマとした国際シンポジウムを開催します。 (テーマ) Science, Technology, and Innovation for Inclusive Development (サブテーマ) 1.Re-engineering Research (in the Humanities, Social Sciences, and Governance and Education) Towards Inclusive Growth 2.Eco-environmental studies and Ecological Engineering 3.Human Health and Biotechnology 4.One Health: Connecting Human, Animal, and Ecosystems Health 5.Gender Integration and Mainstreaming in S&T Innovations 6.Disaster Risk Reduction of Natural Disasters caused by Climate Change, Earthquake, and Tsunami シンポジウム主催者であるフィリピン国家研究会議(NRCP)では、このテー マに即した科学的研究の成果について広く論文を募集致します。 公募した論文につきましては、審査の上、第17回アジア学術会議国際シン ポジウムの機会に発表・議論の場を提供いたします。 ■スケジュール 2017年1月16日: 論文要旨(Abstract)提出期限 2017年2月20日: 審査結果通知 (Notification of acceptance of Paper) 2017年3月15日: 発表者登録期限 (Registration of Presenting Authors) 2016年4月15日: 論文全文(Full Paper)提出期限 ■第17回アジア学術会議スリランカ会合国際シンポジウム 日 程:2016年6月14日~6月16日 会 場:Philippine International Convention Center (マニラ、フィリピン) 主 催:フィリピン国家研究会議 (National Research Council of the Philippines) ■第17回アジア学術会議フィリピン会合及び論文募集の詳細については以下を ご覧ください。 ・FIRST CIRCULAR(日本学術会議事務局HP内掲載) http://www.scj.go.jp/ja/int/sca/index.html http://www.scj.go.jp/ja/int/sca/17th_1st_circular.pdf ・フィリピン国家研究会議(National Research Council of the Philippines) http://www.nrcp.dost.gov.ph/ ・第17回アジア学術会議専用サイト http://sca2017manila.ph/ ■----------------------------------------------------------------------- 「知の航海」シリーズ新刊『紛争・対立・暴力』の紹介 -----------------------------------------------------------------------■ 日本学術会議は、中学生や高校生にも理解できる形で、学術の最新の成果を 紹介、あるいは現代世界が直面している難問を理解する手がかりを提供し、若 い世代の読者に学術への関心をもってもらうために、岩波ジュニア新書と提携 して「知の航海」シリーズを刊行しています(既刊10点)。このたび、西崎文 子・竹内進一編著『紛争・対立・暴力』が新たに刊行されました。 本書のとびらには次のようにあります。 「いま世界各地では、民族や宗教、経済格差などに起因する紛争や対立、暴力 が深刻になっています。これらの問題をどう考え、どのように向き合っていけ ばよいのでしょう。本書では、ヨーロッパ、南北アメリカ、アフリカ、アジア など各地域を専門とする研究者たちが、対立の背景をわかりやすく解説し、今 後の課題を展望します。」 本書は、2015年10月に日本学術会議が主催したシンポジウム「亀裂の走る 世界の中で―地域研究からの問い」をもとにして生まれました。多くの方に読 んでいただきたく思います。 日本学術会議 広報委員会 ※本書については、日本学術会議HPの以下のURLでも紹介をしております。 http://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/koho/pdf23/chinokoukai161101.pdf