■---------------------------------------------------------------------
【日本政府観光局からのお知らせ】
「MICEアンバサダーを公募」、国際会議キーパーソン招請事業
「Meet Japan」のご案内
---------------------------------------------------------------------■
◆MICEアンバサダーを公募しております。
JNTOではMICEアンバサダーの公募を行っております。
お知り合いの方に国際会議誘致・開催に意欲的な方や、
関係分野の学会協会に対して国内外で強い影響力を有している方、
もしくは国際会議誘致・開催の意義に関する広報活動に
積極的にご協力いただける方がいらっしゃいましたら是非ご紹介ください。
詳細はこちら:https://www.jnto.go.jp/jpn/news/20190628_2.pdf
◆国際会議案件のご紹介について
●JNTOでは今年度も国際会議キーパーソン招請事業「Meet Japan」を実施いたします。
皆様のお知り合いに候補となるキーパーソンがいらっしゃいましたら、ご紹介ください。
詳細はこちら:https://mice.jnto.go.jp/organizer-support/invitation.html
●JNTOでは国内主催者に対して国際会議の誘致開催の各種支援を実施しており、
今年度よりアンバサダー以外の主催者の方々に対しても、誘致に加え、
開催の支援を開始いたしました。
つきましては、皆様のお近くに誘致・開催をご検討の方がいらっしゃいましたら、
ぜひご相談ください。
条件(原則)
・JNTO基準の国際会議であること(参加者数50名以上、参加国数3か国以上、開催期間1日以上)
・海外競合都市があること、または世界で初開催であること
【お問合せ先】
日本政府観光局(JNTO) MICEプロモーション部
電話:03-6691-4852
メールアドレス:convention@jnto.go.jp
*MICEとは、企業等の会議(Meeting)、
企業等の行う報奨・研修旅行(インセンティブ旅行)(Incentive Travel)、
国際機関・団体、学会等が行う国際会議(Convention)、
展示会・見本市、イベント(Exhibition/Event)の頭文字のことで、
多くの集客交流が見込まれるビジネスイベントなどの総称です。
-----------------------------------------------------------------------
2019年7月31日水曜日
2019年7月19日金曜日
** 日本学術会議ニュース・メール ** No.684 ** 2019/7/19
■---------------------------------------------------------------------
【独立行政法人日本学術振興会】
令和2年度分二国間交流事業(共同研究・セミナー)の公募について
---------------------------------------------------------------------■
日本学術会議協力学術研究団体 御中
令和2年度分二国間交流事業(共同研究・セミナー)の公募について
独立行政法人日本学術振興会
国際事業部研究協力第二課
日頃は本会の国際交流事業について、格別の御支援を賜り、厚くお礼申し上げます。
本会は我が国の大学等の優れた研究者(若手研究者を含む)が相手国の研究者と
協力して行う共同研究・セミナーの実施に要する経費を支援するため、
「二国間交流事業(共同研究・セミナー)」を実施しています。
このたび、令和2年度分の募集を開始いたしましたので、詳細については
以下のURLを御覧いただくとともに、関係者への周知をお願いします。
・日本学術振興会二国間交流事業ホームページ
https://www.jsps.go.jp/j-bilat/semina/shinsei_bosyu.html
(問合せ先)
独立行政法人日本学術振興会
国際事業部 研究協力第二課
〒102-0083 東京都千代田区麹町5-3-1 麹町ビジネスセンター
Tel: 03-3263-1932, 1755, 1839
E-mail:nikokukan@jsps.go.jp
【独立行政法人日本学術振興会】
令和2年度分二国間交流事業(共同研究・セミナー)の公募について
---------------------------------------------------------------------■
日本学術会議協力学術研究団体 御中
令和2年度分二国間交流事業(共同研究・セミナー)の公募について
独立行政法人日本学術振興会
国際事業部研究協力第二課
日頃は本会の国際交流事業について、格別の御支援を賜り、厚くお礼申し上げます。
本会は我が国の大学等の優れた研究者(若手研究者を含む)が相手国の研究者と
協力して行う共同研究・セミナーの実施に要する経費を支援するため、
「二国間交流事業(共同研究・セミナー)」を実施しています。
このたび、令和2年度分の募集を開始いたしましたので、詳細については
以下のURLを御覧いただくとともに、関係者への周知をお願いします。
・日本学術振興会二国間交流事業ホームページ
https://www.jsps.go.jp/j-bilat/semina/shinsei_bosyu.html
(問合せ先)
独立行政法人日本学術振興会
国際事業部 研究協力第二課
〒102-0083 東京都千代田区麹町5-3-1 麹町ビジネスセンター
Tel: 03-3263-1932, 1755, 1839
E-mail:nikokukan@jsps.go.jp
2019年7月12日金曜日
** 日本学術会議ニュース・メール ** No.683 ** 2019/7/12
1.第19回アジア学術会議の論文要旨募集期間の延長について
2.日本学術会議協力学術研究団体 変更届提出のお願い
■---------------------------------------------------------------------
第19回アジア学術会議の論文要旨募集期間の延長について
---------------------------------------------------------------------■
日本学術会議会員、連携会員及び協力学術研究団体各位
第19回アジア学術会議の論文要旨募集期間の延長について
アジア学術会議事務局長
吉野 博
先日ニュースメールでお知らせしました、第19回アジア学術会議について
論文要旨募集期間が延長され、7月31日(水)締切となりました。
アジア各国の研究者が一堂に会して研究成果を発表及び議論をする、
またとない機会ですので、奮って応募していただけますようお願いいたします。
改めて、論文募集の詳細について以下にご案内いたします。
■テーマ:アジアにおける持続可能な開発のための研究とイノベーション
(“Research and Innovation for Sustainable Development in Asia”)
■日 程:2019年12月3日~12月5日
■会 場:グランドアマラホテル(ミャンマー・ネピドー)
www.grandamarahotel.com
■主 催:The Myanmar Academy of Arts and Science
■スケジュール
2019年7月31日: 論文要旨(Abstract)提出期限
2019年8月30日: 審査結果通知(Notification of Acceptance of Paper)
2019年10月5日: 論文全文(Full Paper)提出期限
2019年11月12日: プレゼン資料(presentation material)提出期限
■使用言語 英語
■(論文募集テーマ)
1. Revitalize Asian Partnership for achieving Sustainable Development
・ Ensure access to affordable, reliable, sustainable and modern energy for all
・ Build resilient infrastructure, promote sustainable industrialization and foster innovation
・ Development of Healthy Cities
・ Take urgent action to mitigate and adapt to climate change and its impact
・ Disaster Risk Reduction
2. Promote Skills Development for Economic Growth
・ Decent work, economic growth and employment
・ Quality education, ensure inclusive and quality education for all and promote
lifelong learning
・ Ensure that all girls and boys take completely free, equitable and quality primary
and secondary education
・ Ensure that all learners acquire the knowledge and skills needed to promote
sustainable development
3. Diversify Utilization of Natural Resources for Sustainable Development
・ Ensure access to water and sanitation for all
・ Ensure sustainable consumption and production patterns of energy sources
・ Conserve and sustainable use of the oceans, seas and marine resources and
protect rivers
・ Manage forests and halt biodiversity loss
4. Alleviate Poverty through Socio-economic Development
・ End poverty in all its forms everywhere
・ End hunger, achieve food security and promote sustainable agriculture
・ Medical care for good health and well-being
受領したアブストラクトにつきましては、主催アカデミーである
The Myanmar Academy of Arts and Scienceが慎重に審査し、
発表するに相応しいと判断されたアブストラクトについては
採用通知を8月30日までにお送りします。
第19回アジア学術会議における論文募集の詳細については以下をご覧ください。
・第19回アジア学術会議専用サイト(主催アカデミーHP)
http://www.maas.edu.mm/sca19/
・問合せ先
(日本学術会議事務局 アジア学術会議事務局)
Email: sca_secretariat*cao.go.jp
(*を@に変更して送信して下さい)
Tel: 03-3403-1949
(主催アカデミー The Myanmar Academy of Arts and Science)
Email: sca19@maas.edu.mm
Tel: +95(1)539635
■---------------------------------------------------------------------
日本学術会議協力学術研究団体 変更届提出のお願い
---------------------------------------------------------------------■
日本学術会議 協力学術研究団体 御中
平素より日本学術会議の活動にご協力いただき、ありがとうございます。
日本学術会議協力学術研究団体規程により、
団体の届出内容(代表者、事務局所在地、連絡先、URL等)に変更が生じた場合には、
速やかに文書(変更届)を郵送いただくこととなっております。
様式は以下URLからダウンロードできますので、
届出内容に変更が生じた団体におかれましては
ご対応いただきますようお願いいたします。
URL: http://www.scj.go.jp/ja/group/dantai/index.html
現在の届出内容を確認されたい場合は、
以下の問合せメールアドレスまでご連絡ください。
PDFにてお送りします。
なお、学会名鑑とは協力体制にありますが、登録内容等が異なっております。
学会名鑑を更新しただけでは、変更届の提出とはなりませんのでご注意ください。
【問合せ先】
日本学術会議事務局 協力学術研究団体担当
scj.kyoryoku-dantai*cao.go.jp
(*を@に変更して送信して下さい)
2.日本学術会議協力学術研究団体 変更届提出のお願い
■---------------------------------------------------------------------
第19回アジア学術会議の論文要旨募集期間の延長について
---------------------------------------------------------------------■
日本学術会議会員、連携会員及び協力学術研究団体各位
第19回アジア学術会議の論文要旨募集期間の延長について
アジア学術会議事務局長
吉野 博
先日ニュースメールでお知らせしました、第19回アジア学術会議について
論文要旨募集期間が延長され、7月31日(水)締切となりました。
アジア各国の研究者が一堂に会して研究成果を発表及び議論をする、
またとない機会ですので、奮って応募していただけますようお願いいたします。
改めて、論文募集の詳細について以下にご案内いたします。
■テーマ:アジアにおける持続可能な開発のための研究とイノベーション
(“Research and Innovation for Sustainable Development in Asia”)
■日 程:2019年12月3日~12月5日
■会 場:グランドアマラホテル(ミャンマー・ネピドー)
www.grandamarahotel.com
■主 催:The Myanmar Academy of Arts and Science
■スケジュール
2019年7月31日: 論文要旨(Abstract)提出期限
2019年8月30日: 審査結果通知(Notification of Acceptance of Paper)
2019年10月5日: 論文全文(Full Paper)提出期限
2019年11月12日: プレゼン資料(presentation material)提出期限
■使用言語 英語
■(論文募集テーマ)
1. Revitalize Asian Partnership for achieving Sustainable Development
・ Ensure access to affordable, reliable, sustainable and modern energy for all
・ Build resilient infrastructure, promote sustainable industrialization and foster innovation
・ Development of Healthy Cities
・ Take urgent action to mitigate and adapt to climate change and its impact
・ Disaster Risk Reduction
2. Promote Skills Development for Economic Growth
・ Decent work, economic growth and employment
・ Quality education, ensure inclusive and quality education for all and promote
lifelong learning
・ Ensure that all girls and boys take completely free, equitable and quality primary
and secondary education
・ Ensure that all learners acquire the knowledge and skills needed to promote
sustainable development
3. Diversify Utilization of Natural Resources for Sustainable Development
・ Ensure access to water and sanitation for all
・ Ensure sustainable consumption and production patterns of energy sources
・ Conserve and sustainable use of the oceans, seas and marine resources and
protect rivers
・ Manage forests and halt biodiversity loss
4. Alleviate Poverty through Socio-economic Development
・ End poverty in all its forms everywhere
・ End hunger, achieve food security and promote sustainable agriculture
・ Medical care for good health and well-being
受領したアブストラクトにつきましては、主催アカデミーである
The Myanmar Academy of Arts and Scienceが慎重に審査し、
発表するに相応しいと判断されたアブストラクトについては
採用通知を8月30日までにお送りします。
第19回アジア学術会議における論文募集の詳細については以下をご覧ください。
・第19回アジア学術会議専用サイト(主催アカデミーHP)
http://www.maas.edu.mm/sca19/
・問合せ先
(日本学術会議事務局 アジア学術会議事務局)
Email: sca_secretariat*cao.go.jp
(*を@に変更して送信して下さい)
Tel: 03-3403-1949
(主催アカデミー The Myanmar Academy of Arts and Science)
Email: sca19@maas.edu.mm
Tel: +95(1)539635
■---------------------------------------------------------------------
日本学術会議協力学術研究団体 変更届提出のお願い
---------------------------------------------------------------------■
日本学術会議 協力学術研究団体 御中
平素より日本学術会議の活動にご協力いただき、ありがとうございます。
日本学術会議協力学術研究団体規程により、
団体の届出内容(代表者、事務局所在地、連絡先、URL等)に変更が生じた場合には、
速やかに文書(変更届)を郵送いただくこととなっております。
様式は以下URLからダウンロードできますので、
届出内容に変更が生じた団体におかれましては
ご対応いただきますようお願いいたします。
URL: http://www.scj.go.jp/ja/group/dantai/index.html
現在の届出内容を確認されたい場合は、
以下の問合せメールアドレスまでご連絡ください。
PDFにてお送りします。
なお、学会名鑑とは協力体制にありますが、登録内容等が異なっております。
学会名鑑を更新しただけでは、変更届の提出とはなりませんのでご注意ください。
【問合せ先】
日本学術会議事務局 協力学術研究団体担当
scj.kyoryoku-dantai*cao.go.jp
(*を@に変更して送信して下さい)
2019年7月8日月曜日
** 日本学術会議ニュース・メール ** No.681 **2019/6/28
1. 【開催案内】「第29回国際地図学会議」
2. 【開催案内】「第18回新芳香族化学国際会議」
3. 【開催案内】「地球科学・リモートセンシング国際シンポジウム2019」
4. 【お知らせ】土曜日・日曜日及び祝日の会議室利用に関するお知らせ
■---------------------------------------------------------------------
【開催案内】共同主催国際会議
「第29回国際地図学会議」
---------------------------------------------------------------------■
会 期:令和元年7月15日(月)~7月20日(土)[6日間]
場 所:東京国際交流館 ほか(東京都江東区)
日本学術会議と国際地図学協会日本委員会が共同主催する「第29回国際地図学
会議」が、7月15日(月)より、東京国際交流館ほかを使って開催されます。
当国際会議では、「地図づくりを,誰にもどんな事にも!」をメインテーマに、
アートと地図、アトラス、地図遺産、子どもと地図、災害地図、地図認知、地図
学教育、総描、空間分析、地図史、位置情報サービス、地図デザイン、投影法、
視覚障害者向け地図、インターネット利用、山岳地図、オープンソース、惑星地
図、センサー利用、地名、地図利用、視覚化、等を主要題目として、研究発表と
討論が行われることとなっています。
その成果は、地図学,地理情報科学の発展に大きく資するものと期待され、本
会議には約60か国・地域から約1,100名の参加が見込まれています。
期間中には、一般市民を対象とした市民公開講座として、7月16日(火)~
19日(金)に「ICA国際地図展」,「バーバラ・ペチュニク子ども地図展」が開
催されることとなっております。これらは無料で一般公開され、毎日ガイドツア
ーが実施される予定です。関係者の皆様に周知いただくとともに、是非、御参加
いただきますようお願いいたします。
第29回国際地図学会議 市民公開講座
「ICA国際地図展」,「バーバラ・ペチュニク子ども地図展」
日 時:令和元年7月16日(火)~19日(金)9:00~18:00(最終日は15:00まで)
会 場:テレコムセンタービル
参加費:無料
※内容等の詳細は以下のホームページをご参照ください。
○第29回国際地図学会議公式ホームページ
http://www.icc2019.org/
○市民公開講座
http://jcacj.org/
【問合せ先】日本学術会議事務局参事官(国際業務担当)付国際会議担当
(Tel:03-3403-5731、Mail:i254*scj.go.jp)
※アドレス中、*を@に変更してお送りください。
■---------------------------------------------------------------------
【開催案内】共同主催国際会議
「第18回新芳香族化学国際会議」
---------------------------------------------------------------------■
会 期:令和元年7月21日(日)~7月26日(金)[6日間]
場 所:札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
日本学術会議と日本化学会、基礎有機化学会が共同主催する「第18回新芳香
族化学国際会議」が、7月21日(日)より札幌コンベンションセンターで開
催されます。
当国際会議では「特異な特性を持つ芳香族化合物の合成化学、構造化学、物
性化学」をメインテーマに研究発表と討論が行われることとなっており、その
成果は、現代社会のニーズに応えるスマート物質を供給し、持続可能な社会の
発展に大きく資するものと期待されます。また、本会議には25か国・地域か
ら約600名 の参加が見込まれています。
また、7月21日(日)に一般市民を対象とした市民公開講座が開催される
こととなっております。関係者の皆様に周知いただくとともに、是非、御参加
いただきますようお願いいたします。
第18回国際新芳香族化学国際会議 市民公開講座
日 時:令和元年7月21日(日)13:00~15:30
会 場:札幌コンベンションセンター
参加費:無料
※内容等の詳細は以下のホームページをご参照ください。
○第18回新芳香族化学国際会議公式ホームページ
http://www.isna18.org/
○市民公開講座
http://www.isna18.org/program/public.html
【問合せ先】日本学術会議事務局参事官(国際業務担当)付国際会議担当
(Tel:-30430-53731、Mail:i254*scj.go.jp)
※アドレス中、*を@に変更してお送りください。
■---------------------------------------------------------------------
【開催案内】共同主催国際会議
「地球科学・リモートセンシング国際シンポジウム2019」
---------------------------------------------------------------------■
会 期:令和元年7月28日(日)~8月2日(金)[6日間]
場 所:パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
日本学術会議と米国電気電子学会 地球科学及びリモートセンシング部会
(略称:IEEE GRSS)、IGARSS2019組織委員会が共同主催する「地球科学・リモート
センシング国際シンポジウム2019」が、7月28日(日)より、パシフィコ横浜で開催
されます。
当国際会議では、「21世紀における地球環境の保護と減災」をメインテーマに、
「地球環境を守るリモートセンシング技術、宇宙技術」、「電磁波、光学解析技術」、
「大規模なデータ解析、理解、処理技術」等を主要題目として、研究発表と討論が行
われることとなっており、その成果は、同分野の発展に大きく資するものと期待され
ます。
また、本会議には51ヵ国・地域から約2,300名の参加が見込まれています。
また、横浜市に在住または在学の小学5年生~中学生を対象として、7月29日(月)
に「宇宙から調べよう!リモートセンシングで見る地球のすがた」が開催されること
となっております。関係者の皆様に周知いただくとともに、是非、御参加いただきま
すようお願いいたします。
※内容等の詳細は以下のホームページをご参照ください。
○地球科学・リモートセンシング国際シンポジウム 2019公式ホームページ
https://igarss2019.org/
○公開講座「宇宙から調べよう!リモートセンシングで見る地球のすがた」
https://www.city.yokohama.lg.jp/business/kokusaikoryu/mice/yokohamade/jisedai/20190729.html
【問合せ先】日本学術会議事務局参事官(国際業務担当)付国際会議担当
(Tel:03-3403-5731、Mail:i254*scj.go.jp)
※アドレス中、*を@に変更してお送りください。
■-----------------------------------------------------------------------
【お知らせ】土曜日・日曜日及び祝日の会議室利用に関するお知らせ
-----------------------------------------------------------------------■
土日・祝日のうちシンポジウム等が開催されている日に限り、日本学術会議の
用務のために会議室を使用することができます。
現在、以下の日程で、土曜日・日曜日及び祝日にシンポジウム等の開催が予定
されておりますので、この日程のいずれかで委員会等のために会議室を使用した
い場合には、委員会等を担当する職員に開催1か月前までにご連絡ください。
なお、土日及び祝日における会議室の利用は、原則として午前10時から午後5
時までの間となります。
◆会議室利用が可能な土曜日・日曜日及び祝日
・令和元年7月6日(土)
・令和元年7月13日(土)
・令和元年7月28日(日)
・令和元年9月8日(日)
・令和元年9月16日(月・祝)
・令和元年10月5日(土)
・令和元年10月12日(土)
・令和元年10月20日(土)
・令和元年10月27日(日)
・令和元年11月9日(土)
・令和元年11月17日(日)
・令和元年11月24日(日)
・令和元年11月30日(土)
・令和元年12月21日(土)
・令和元年12月22日(日)
2. 【開催案内】「第18回新芳香族化学国際会議」
3. 【開催案内】「地球科学・リモートセンシング国際シンポジウム2019」
4. 【お知らせ】土曜日・日曜日及び祝日の会議室利用に関するお知らせ
■---------------------------------------------------------------------
【開催案内】共同主催国際会議
「第29回国際地図学会議」
---------------------------------------------------------------------■
会 期:令和元年7月15日(月)~7月20日(土)[6日間]
場 所:東京国際交流館 ほか(東京都江東区)
日本学術会議と国際地図学協会日本委員会が共同主催する「第29回国際地図学
会議」が、7月15日(月)より、東京国際交流館ほかを使って開催されます。
当国際会議では、「地図づくりを,誰にもどんな事にも!」をメインテーマに、
アートと地図、アトラス、地図遺産、子どもと地図、災害地図、地図認知、地図
学教育、総描、空間分析、地図史、位置情報サービス、地図デザイン、投影法、
視覚障害者向け地図、インターネット利用、山岳地図、オープンソース、惑星地
図、センサー利用、地名、地図利用、視覚化、等を主要題目として、研究発表と
討論が行われることとなっています。
その成果は、地図学,地理情報科学の発展に大きく資するものと期待され、本
会議には約60か国・地域から約1,100名の参加が見込まれています。
期間中には、一般市民を対象とした市民公開講座として、7月16日(火)~
19日(金)に「ICA国際地図展」,「バーバラ・ペチュニク子ども地図展」が開
催されることとなっております。これらは無料で一般公開され、毎日ガイドツア
ーが実施される予定です。関係者の皆様に周知いただくとともに、是非、御参加
いただきますようお願いいたします。
第29回国際地図学会議 市民公開講座
「ICA国際地図展」,「バーバラ・ペチュニク子ども地図展」
日 時:令和元年7月16日(火)~19日(金)9:00~18:00(最終日は15:00まで)
会 場:テレコムセンタービル
参加費:無料
※内容等の詳細は以下のホームページをご参照ください。
○第29回国際地図学会議公式ホームページ
http://www.icc2019.org/
○市民公開講座
http://jcacj.org/
【問合せ先】日本学術会議事務局参事官(国際業務担当)付国際会議担当
(Tel:03-3403-5731、Mail:i254*scj.go.jp)
※アドレス中、*を@に変更してお送りください。
■---------------------------------------------------------------------
【開催案内】共同主催国際会議
「第18回新芳香族化学国際会議」
---------------------------------------------------------------------■
会 期:令和元年7月21日(日)~7月26日(金)[6日間]
場 所:札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
日本学術会議と日本化学会、基礎有機化学会が共同主催する「第18回新芳香
族化学国際会議」が、7月21日(日)より札幌コンベンションセンターで開
催されます。
当国際会議では「特異な特性を持つ芳香族化合物の合成化学、構造化学、物
性化学」をメインテーマに研究発表と討論が行われることとなっており、その
成果は、現代社会のニーズに応えるスマート物質を供給し、持続可能な社会の
発展に大きく資するものと期待されます。また、本会議には25か国・地域か
ら約600名 の参加が見込まれています。
また、7月21日(日)に一般市民を対象とした市民公開講座が開催される
こととなっております。関係者の皆様に周知いただくとともに、是非、御参加
いただきますようお願いいたします。
第18回国際新芳香族化学国際会議 市民公開講座
日 時:令和元年7月21日(日)13:00~15:30
会 場:札幌コンベンションセンター
参加費:無料
※内容等の詳細は以下のホームページをご参照ください。
○第18回新芳香族化学国際会議公式ホームページ
http://www.isna18.org/
○市民公開講座
http://www.isna18.org/program/public.html
【問合せ先】日本学術会議事務局参事官(国際業務担当)付国際会議担当
(Tel:-30430-53731、Mail:i254*scj.go.jp)
※アドレス中、*を@に変更してお送りください。
■---------------------------------------------------------------------
【開催案内】共同主催国際会議
「地球科学・リモートセンシング国際シンポジウム2019」
---------------------------------------------------------------------■
会 期:令和元年7月28日(日)~8月2日(金)[6日間]
場 所:パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
日本学術会議と米国電気電子学会 地球科学及びリモートセンシング部会
(略称:IEEE GRSS)、IGARSS2019組織委員会が共同主催する「地球科学・リモート
センシング国際シンポジウム2019」が、7月28日(日)より、パシフィコ横浜で開催
されます。
当国際会議では、「21世紀における地球環境の保護と減災」をメインテーマに、
「地球環境を守るリモートセンシング技術、宇宙技術」、「電磁波、光学解析技術」、
「大規模なデータ解析、理解、処理技術」等を主要題目として、研究発表と討論が行
われることとなっており、その成果は、同分野の発展に大きく資するものと期待され
ます。
また、本会議には51ヵ国・地域から約2,300名の参加が見込まれています。
また、横浜市に在住または在学の小学5年生~中学生を対象として、7月29日(月)
に「宇宙から調べよう!リモートセンシングで見る地球のすがた」が開催されること
となっております。関係者の皆様に周知いただくとともに、是非、御参加いただきま
すようお願いいたします。
※内容等の詳細は以下のホームページをご参照ください。
○地球科学・リモートセンシング国際シンポジウム 2019公式ホームページ
https://igarss2019.org/
○公開講座「宇宙から調べよう!リモートセンシングで見る地球のすがた」
https://www.city.yokohama.lg.jp/business/kokusaikoryu/mice/yokohamade/jisedai/20190729.html
【問合せ先】日本学術会議事務局参事官(国際業務担当)付国際会議担当
(Tel:03-3403-5731、Mail:i254*scj.go.jp)
※アドレス中、*を@に変更してお送りください。
■-----------------------------------------------------------------------
【お知らせ】土曜日・日曜日及び祝日の会議室利用に関するお知らせ
-----------------------------------------------------------------------■
土日・祝日のうちシンポジウム等が開催されている日に限り、日本学術会議の
用務のために会議室を使用することができます。
現在、以下の日程で、土曜日・日曜日及び祝日にシンポジウム等の開催が予定
されておりますので、この日程のいずれかで委員会等のために会議室を使用した
い場合には、委員会等を担当する職員に開催1か月前までにご連絡ください。
なお、土日及び祝日における会議室の利用は、原則として午前10時から午後5
時までの間となります。
◆会議室利用が可能な土曜日・日曜日及び祝日
・令和元年7月6日(土)
・令和元年7月13日(土)
・令和元年7月28日(日)
・令和元年9月8日(日)
・令和元年9月16日(月・祝)
・令和元年10月5日(土)
・令和元年10月12日(土)
・令和元年10月20日(土)
・令和元年10月27日(日)
・令和元年11月9日(土)
・令和元年11月17日(日)
・令和元年11月24日(日)
・令和元年11月30日(土)
・令和元年12月21日(土)
・令和元年12月22日(日)
** 日本学術会議ニュース・メール ** No.682 ** 2019/7/5
■---------------------------------------------------------------------
日本学術会議主催学術フォーラム 企画案の募集について
---------------------------------------------------------------------■
会員、連携会員の皆様へ
現在、日本学術会議主催学術フォーラムの企画案を募集しています。
関心のある方は以下をご確認いただき、手続きの上、お申込みください。
令和元年度第4四半期募集分
開催予定時期 :令和2年1月~3月
申込み締切 :令和元年8月30日(金)
・必要書類・手続き等:以下のURLをご確認ください。
http://www.scj.go.jp/ja/scj/kisoku/106.pdf
日本学術会議主催学術フォーラム 企画案の募集について
---------------------------------------------------------------------■
会員、連携会員の皆様へ
現在、日本学術会議主催学術フォーラムの企画案を募集しています。
関心のある方は以下をご確認いただき、手続きの上、お申込みください。
令和元年度第4四半期募集分
開催予定時期 :令和2年1月~3月
申込み締切 :令和元年8月30日(金)
・必要書類・手続き等:以下のURLをご確認ください。
http://www.scj.go.jp/ja/scj/kisoku/106.pdf
登録:
投稿 (Atom)